挑戦を支える舞台裏(バックアップ体制)セレテクヒーロー達の挑戦を支える各部門の役割をご紹介!

仲間同士が結束し合いエンジニアが輝く環境 一般的なエンジニア派遣会社と異なり、セレテクでは社内のつながりがとても強い。各々の職種、能力を活かし合ってエンジニアが輝ける社内環境を作っている!
「組織開発部門 営業・人事」スキルに応じて成長できるキャリアを設計!エンジニアが常に挑戦を楽しめるステージを提供!「定期的なキャリア面談:一人ひとりのエンジニアに担当営業がつき、仕事の状況や今後の方向性についてしっかりヒアリング。エンジニアの能力・希望と照合し、マッチするプロジェクトにアサイン!」「プロジェクトのフォロー:エンジニア一人ひとりのプロジェクト内容を常に把握。進捗状況の把握だけでなく、営業とエンジニアが二人三脚となり、プロジェクトの課題解決に取り組む!」「エンジニアとともにプロジェクトを並走する心強いパートナー!:エンジニアを心から信頼し、進みたいキャリアに応じたステップをコーディネートしてくれま す。共通目標に向かって協力し合う関係性がとても心強い!(機械設計エンジニア G.E)」
「教育部門 エンジニア」互いのスキルを活かし成長スピードアップ!各職種ごとの専門知識を互いにシェア!「各エンジニア自主勉強会:セレテク全体の技術向上を目的として、1~2ヶ月に1回勉強会や業務発表会を開催。別の職種、別のプロジェクトに携わる仲間の報告を受けて、新たな知識の獲得&モチベもアップ!」「プロジェクトの頼れる相談相手:プロジェクトのアドバイスが欲しい時、社内のエンジニア仲間に相談できる心強い企業文化!現場は違えど、電話やオンラインMTGでプロジェクトの相談に乗って解決することも。」「知識をシェアして助け合い、切磋琢磨できる大切な存在:社内勉強会は可能な限り参加し、同じ時間を過ごしています。職場の情報交換や、ちょっとした悩みを聞いてもらったり…。自身を鼓舞してくれる存在。(電気設計エンジニア K.J)」
「組織開発部門 管理」円滑な業務体制を整え働き方をケア!エンジニアがリフレッシュできる職場環境にどんどん改善!「福利厚生の充実:勤怠管理や福利厚生業務、月次業務など事業を運営するうえで必要かつ細やかな業務を手配。エンジニアがプロジェクトに集中できるよう広範囲にサポートする。」「社内イベントの開催:お花見や忘年会といった季節イベントや社員旅行など数々のイベントを主催。気持ちにメリハリをつけ、心身ともにリフレッシュできると多くの社員に人気を博している。」「有休消化率毎年80%以上を達成!/フットサル、スキー、スノボなど サークル活動年6回!など」「細やかな気遣いと迅速な対応によって常に最高の職場環境!:社内交流の機会を作ってくれるおかげで「セレテクの一員」という安心感があります。リモートワーク導入も早く、活発にコミュニケーションをとれています!(ITエンジニア O.R)」
「司令部門 社長」「社員がワクワクできる組織づくりを実現!社員一人ひとりの意見を働きやすさに反映!」「月に1回のカジュアル面談:第2、第4金曜日の午後はスケジュールを空け、いつでも社員とのコミュニケーションの場を準備。「社長と距離が近く、意見を反映しすぐに実行してくれる」と社員からの信頼も厚い。」「迅速な職場環境改善:新技術の勉強会や自社サービスの開発推進など、社員とのコミュニケーションの中で生まれたアイデアをもとに業務効率化や社員の幸せを増やす改善策が実施される。」「社長の人柄・心意気に、心からついていきたいと思った:「こんな制度や環境が欲しい」と社員が声をあげ実現できるボトムアップの風土は、社長との距離が近いことがうまく作用していると思います。(機械設計エンジニア T.K)」
ENTRY
タイピングする手のイメージ

募集要項

募集要項を見る
面接のイメージ

選考ステップ

選考ステップを見る

Let's Challenge!

TOPへ戻る